Always challenging / 常に挑戦し続ける
- ACRP Secretary-General
- 2018年10月23日
- 読了時間: 3分

I once wrote about “+ One Project” in this blog. It means one should not run away from hard-working but should challenge new hard-working.
以前、このブログで「プラス ワン プロジェクト」について書きました。それは、ハードワークから逃げずに新たなハードワークにチャレンジし続けることを意味します。
I am now facing this theme. In the next few years, many important conferences and projects will take place both personal and professional fields. Such as the General Assemblies of Religions for Peace International and of Asian Conference of Religion for Peace, launching of ACRP’s field projects, field research works of RKK’s Donate a Meal Peace Fund in Africa and the Middle East, my own research on Human Security Studies, and my study on Editing Engineering, etc. All are important. I cannot omit any of them.
現在、私はこのテーマに直面しています。これから二、三年は世界宗教者平和会議の全体総会、アジア宗教者平和会議の全体総会、ACRPフィールドプロジェクトの立ち上げ、立正佼成会一食平和基金のアフリカや中東におけるフィールド調査活動、私自身の「人間の安全保障」研究活動、編集工学学習など、公私に亘り、重要な会議やプロジェクトが目白押しです。どれ一つとして削ることのできない重要なものです。
“How can I manage to do all these activities? Isn’t it too ambitious and an overcapacity for me to challenge all these activities? ”Honestly speaking, I have been increasingly worrying about my goal setup and responsibility these days.
「どうしたらこれらすべての活動を成し遂げられるのだろうか? これらすべてに挑戦することはあまりにも無謀で自分のキャパを超えているのではないだろうか?」正直に言いますと、最近は自分の目標設定と責務についてかなり悩んできました。
Then, I remembered a message of “+ One Project.” Yes, it certainly seems a logical paradox. Whenever one faces too much work or things to do, one naturally tends to reduce them to a doable level. nBut, this massage encourages us to increase one more task or challenge. It seems impossible to do against the normal way of settling things down.
その時に、この「プラス ワン プロジェクト」を思い出したのです。確かにこのメッセージには論理的矛盾が存在すると思われます。あまりにも多くの仕事や為すべきことがある場合、人は実行可能なレベルにまで量を減らそうとすることが自然だからです。しかし、このメッセージは逆に仕事やチャレンジを一つ増やすことを奨励しているのです。通常の解決方法に相反することを実施するのは不可能に思われます。
I have been trying hard to follow this message in my actual life, and have always been on the outskirts of this lifestyle. This time, I have almost forgotten this message. However, if I would take the challenge, I thought I might be able to flower my potential to the maximum. In so thinking, I feel much better and easy.
実際、私はこのメッセージに従うように最大の努力をしてきましたが、いつもギリギリの状態でした。今回はこのメッセージをほとんど忘れかけていたのです。しかし、挑戦をすれば、自分の潜在能力を限界まで開花させることができるかもしれないと考えたのです。そう考えると気持ちが大分楽になりました。
I will keep challenging this “+ One Project” living by keeping firmly in my mind the proverb of “Do your best and leave the rest to God.”
「人事を尽くして天命を待つ」と言う諺をしっかりと胸に刻み、これからも「プラス ワン プロジェクト」の生き方に挑戦し続けていこうと思います。
Nowadays, I am writing the draft of my blog during 3-hour commuting time every day. oThis is also one of my challenges.
最近は往復で毎日3時間かかる通勤時間にこのブログ草稿を書いています。これも私のチャレンジの一つです。
Comments