top of page

Energy for action / 行動のためのエネルギー

  • ACRP Secretary-General
  • 2019年8月4日
  • 読了時間: 2分

We people of faith often talk about a vital need of action. We discuss how to practice love, compassion, empathy in our daily lives. Some people surely take concrete action.

私たち信仰者はいつもアクションがとても大切であることを語ります。日常生活で愛、慈悲、共感を実践することについて話し合います。ある人々は確かに具体的な行動を取ります。

However, many including myself tend to end up with no following action after discussion or declaration. As a result, Dialogue, making and announcing the declaration are becoming goals of the meetings and conferences.

しかし、自分も含めて多くはディスカッションや宣言の後にそこで決議された事項を行動に移さずに終わってしまいます。結果的に対話や宣言文作成と発表が会議や大会のゴールになりがちです、

The past evaluations of goal-achievement often show the justification for this self-reflection.

過去の目標達成度評価がこの自己内省の正当性を示しています。

In almost every case, we excuse ourselves that we can not put into practice due to the lack of human and financial resources.

If we genuinely want to make good changes in our societies and the world, we will not only talk but secure necessary resources for actions.

ほとんどの場合、私たちは、実行に移せないのは人やお金が足りないからだ、と言い訳をします。もし、私たちが真剣に社会や世界に良き変革をもたらそうとするのであれば、語るのみでなく、行動に必要なものを確保しなければなりません。

The ultimate energy of passion and eagerness for bringing about good changes in our societies come from our genuine commitment and devotion to our missions. It’s

Energy for action, I believe.

社会に良き変革をもたらす情熱と真摯さという究極のエネルギーはどこから来るのでしょうか?それは私たちのミッションに対する私たち自身の純粋なコミットメントと心身を捧げることからくるのだと思います。それが行動のためのエネルギーであると信じます。

 
 
 

コメント


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page