top of page

How to use time? / いかに時間を使うか?

  • ACRP Secretary-General
  • 2018年10月29日
  • 読了時間: 2分
1南

Everyone equally has 24 hours a day. No one is exceptional. However, how one uses these 24hours differs by each one.

誰もが一日、24時間を持っています。誰一人、例外はいません。でもこの24時間をいかに使うかは人によって違うのです。

From the moment we get up until the moment we fall in asleep in the bed, we do something, eating, commuting, working, showering, studying and so on.

朝起きてから夜寝るまで私たちは何かをしています。食べる、通勤する、働く、シャワーを浴びる、勉強するなどです。

As long as one has a definite purpose even in the work, study, or hobby, one can use time with concentration.

仕事でも勉強でも趣味でも具体的な目標を持っていると、集中して時間が使えます。

Even for 30minutes, if we have a clear goal, we can do many things more than when we do without having a purpose.

たとえ30分でも目標が明確であれば目標がない時の何倍ものことができます。

Purpose, concentration, and time management seem very closely associated with each other.

目的と集中と時間の使い方はとても密接に関連しているように思います。

In my case, for example, I need to finalize my thesis draft until the end of the next March. The six months may seem long enough, but it will pass so quickly as an arrow flies.

例えば私の場合は最終論文草稿を来年の3月末までに仕上げなければならなくなりました。5ヶ月は十分だと思われがちですが光陰矢の如しで、あっという間に過ぎでしまいます。

Therefore, I have made up my mind that I should concentrate hard on writing this blog only during my commuting time. Because I need to spare my time out of my work solely for finalizing my thesis.

そんなわけで私はこのブログを書き上げるのは通勤時間内と決めたのです。なぜなら仕事以外の時間は全て論文の仕上げに費やす必要があるからです。

To finish drafting one blog both in English and Japanese, I need at least 3 hours. The only time I can use is my commuting time. Otherwise, I must stop my blog for six months. I have no such an option.

英語と日本語で一つのブログを書き上げるのに私は3時間を必要とします。私が使える時間は通勤時間だけです。でなければ6ヶ月間、このブログを中断しなければなりません。私にはその選択はありません。

Yes, I will practice what I have said in this blog. I will use my time equally given for everyone with a full concentration to achieve my goals.

はい、このブログで述べたことを実践します。目標を達成するために、皆に平等に与えられた時間を最大限集中して使っていこうと思います。

As I have now announced my determination, I cannot go backward from my goal. こうして決意を発表した以上はゴールから逃げて走り去ることはできません。

I make ”concentration” as my keyword.

「集中」をキーワードにします。

 
 
 

コメント


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page