top of page
  • ACRP Secretary-General

Nonviolence / 非暴力

*日本文は英文の下に続きます。

When we hear the word of nonviolence, Mahatma Gandhi comes to our mind almost instantly. He leads Indian people to the independence of India from Great Britain, based upon the philosophy of Ahimsa, nonviolence.

We people of religion cannot accept any form of violence under any circumstances. I think everyone agrees to this conviction without exception.

Firstly, we should grasp the meaning of violence as objective as possible. For this end, I think the typology developed by Johan Galtung, a Norwegian sociologist, could be very helpful. He classified violence into the following types:

・Direct violence.

Physical acts of violence are exemplified by wars between nations, ethnic conflicts, acts of terrorists, criminal acts, domestic violence, etc.

Nonphysical acts of violence exemplified by psychological actions such as ignoring, act by showing indifference, verbal acts such as hate speech, teasing/fooling, and various forms of human right violation.

・Structural violence.

Social factors such as inequality, hunger, poverty, disparities, discrimination, human rights abuses, unemployment that give rise to direct violence.

・Cultural violence

The cultural factors that justify and foster social factors and acts of violence listed in the above types.

If the assumption is correct that the value of nonviolence has been/is inherited and cherished in all religious traditions, we religious people should endeavor in diminishing the cultural factors which justify the cultural violence.

Violence should not be met with force. The history of humankind demonstrates it. Violence reproduces new violence, anger, and hatred. The only means of counteracting violence is through real encounters and open-minded dialogue. Intermediaries have a crucial role to play in creating opportunities for such meetings and dialogue.

I believe ACRP can and should play such a crucial role as an intermediary courageously from now onward, too.

Nonviolence is the most important code of conduct for humanity to be treasured and inherited to the future generations for good.

非暴力という言葉を聞きますとほとんどの人がマハトマガンジーを思い浮かべます。ガンジー翁はアヒムサ、非暴力の哲学に基づいてインドが大英帝国から独立するようにインドの人々を導きました。

私たち宗教者はいかなる状況下におけるいかなる形の暴力も容認することはできません。この点において異論を唱える人はまずいないのではないでしょうか。

まず、暴力とは何かをできる限り客観的に把握する必要があるでしょう。ノルウェー人社会学者、ヨハン・ガルトゥングが提唱する暴力の類型が非常に役立つのではないかと私は考えます。彼は暴力を以下の三類型に定義しました。

・直接的暴力

国家間の戦争、民族紛争、テロ行為、犯罪行為、家庭内暴力等に例示される物理的暴力。

様々な人権侵害、ヘイトスピーチやいじめ、からかいなどに象徴される言葉による暴力、無視や無関心に示される心理的な暴力等に例示される非物理的な暴力。

・構造的暴力

不平等、飢餓、貧困、格差、差別、人権蹂躙、失業等、直接的暴力を生み出す社会的要因。

・文化的暴力

直接的暴力と構造的暴力を助長する文化的要因。

すべての宗教が非暴力という価値観を継承し、尊ぶという仮説が正しいものであるとするならば、私たち宗教者は文化的暴力を正当化するような文化的要素をなくしていくための努力に傾注すべきではないでしょうか。

言うまでもなく、暴力には暴力で対抗してはなりません。人類の歴史がそれを明らかに証明しています。暴力は新たな暴力を生み出し、怒りと憎しみを再生し続けるからです。暴力に対抗し得るのは真摯な出会いと心を開いた対話しかないのです。そのような出会いと対話の場を提供し得る仲介者こそ、決定的な役割を果たし得るのではないでしょうか。

ACRPはこの仲介者の決定的な役割を果たすことができる、私はそう信じています。そしてこれからも果敢にACRPはその役割を果たしていかなければならないと考えています。

非暴力はまさしく人類が永久に継承していくべき最も重要な行動規範なのです。

閲覧数:0回

最新記事

すべて表示
bottom of page