top of page

Open or close / 開くか閉じるか

  • ACRP Secretary-General
  • 2018年10月29日
  • 読了時間: 2分
南大泉2

When the door is open, we feel easy to enter any room. On the contrary, when closed we feel awkward to come. It applies to all.

ドアが開かれている時、私たちは部屋に入りやすいと感じます。反対にドアが閉じていると入りづらさを感じます。これは全てに当てはまるでしょう。

Buildings, spaces, territories, minds, and hearts, etc.

建物、空間、領域、心などです。

Everyone must have an experience that one cannot easily talk to or meet with someone who closes one’s heart.

心を閉ざしている人には話しづらかったり、会いづらかったりした経験はどなたもお持ちに違いないと思います。

When it comes to the country’s level, people who belong to the different ethnicity or nationality need to go through many complicated procedures to enter the country.

国レベルになると違う民族や国籍の人はとても複雑な手続きをしなければ他国に入国することはできません。

We shall not exclude nationalism as it encourages its people to love and respect one’s own country. However, what if such patriotism is a closed one, like “My country is always NO 1”, It may create unnecessary tension between my country and other countries.

ナショナリズム は排斥されるべきものではありません。なぜなら国民が自国を愛し、尊敬することにつながるからです。しかし「自国第一」のように、閉ざされた国家主義の場合は自国と他国との間に不必要な緊張を生み出すことになるかもしれません。

If the nationalism is open, it will reduce unnecessary stress among nations.

国家主義が開かれたものならば、国家間の不必要な緊張を削減していくでしょう。

Global citizenship may be fostered by open nationalism. Open nationalism will be nurtured by each’s open mind, I believe.

開かれたナショナリズムによって地球市民意識が育まれるかもしれません。開かれたナショナリズムは一人ひとりの開かれた心によって育まれる、私はそう信じています。

If we open our hearts and minds, peoples live on the African continent, for instance, will eventually become our neighbors in the future.

たとえばアフリカ大陸に住む人々は将来、私たちの隣人になっていくのです。

Let us open our mind and any border!

私たちの心とあらゆる種類の境界線を開いていきましょう!

 
 
 

コメント


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page