top of page

一つの家族 / One family

  • ACRP Secretary-General
  • 2018年4月4日
  • 読了時間: 4分
東大蓮2

人生の岐路は結構ある。そのときの決断の依って立つべきところは簡単だ。自分中心か、人さま中心か、どっちが多いかそれだけ。自分中心が多くても49%、人さま中心が少なくても51%になる方の道を選んで決断する。それだけのこと。

There are many crossroads in our human lives. On what should we base when we make a decision? Which is more between self-centeredness and others-centeredness? We select the way which is at least 51% others-centeredness, and at most 49% self-centeredness. That’s all.

困っている人、弱っている人、自信をなくしている人、自己嫌悪に陥っている人、問題を抱えている人、途方にくれている人、どうしていいかわからない人、悩んでいる人、苦しんでいる人、痛い人、泣いている人、そんな人のことを真剣に、本気で思ってあげられる自分になりたい。一緒に泣いたり、悩んだり、そんな自分になりたい。そして、そんな人と一緒に歩んでいける人になりたい。一番遅い人と一緒に歩ける自分になりたい。

I want to be a person who earnestly and wholeheartedly thinks of those who are suffering, weak, falling into self-hatred, having problems, at a loss, do not know what to do, annoying, and are feeling pain and crying. And I want to be a person who can walk together with such a person. I want to walk hand in hand with a person who is the slowest and last.

世界でたった一人の自分、そしてあなた。だからわたしもあなたもとてもとても大切なオンリーワン。奇跡のいのちを大切に使わせていただく。かぎりある奇跡のいのち。

I am the only oneself, and so are you. That’s why you and I are critical only one being. I want to make the most use of this miracle life, this limited and miracle life.

世界にたった一人の私。世界にたった一人のあなた。世界のみんなと一緒にしあわせになりたい。世界のみんなと一緒に平和に暮らしたい。それが仏さまの願い。そして私とあなたの願い。だから私は、誓います。あなたと一緒に、仏さまの手足となって、みんなの平和としあわせのために、このいのちを使わせていただくことを。

I am the only one being in the world. You are the only one being in the world. I want to be happy with everyone in the world. I want to live together with all in peace in the world. This is the wish of God and Buddha. That’s why I make a vow that I will use my life as a hand and foot of God and Buddha for the peace and happiness of all.

一日一日がとあっという間に過ぎていく。だから、一日一日を大切に生きないとあっという間に人生終わってしまう。子供が成長し、自分も年を取り、いつか死を迎える。これを先祖代々脈々と続けてきている。あっという間の人生で、どう生きているか、どう生きたか。いのちを大事に使うか、粗末に使うか、自分のためだけに使うか、人のため、社会、世界のためにも使うか。少なくともそう努力するか、しないか。いろんな人生があるけれど、一番自分が納得する人生を送りたい。

Every day is passing so quickly. Our human life finishes at a moment unless we live everyday mindfully and sincerely. My child grows, and I become old, and one day my human life reaches the ending. Our ancestors repeat this life cycle endlessly. How we live or lived in this human life of one moment. Shall we use our lives importantly or poorly, only for ourselves or for others, societies or the world? There are many ways of human life. But I want to live my life in a way that I am most consent to.

いろんな人がいるけれど、元々は同じ血を引く家族。何万年も経って、赤の他人と思っているだけで、実際は同じひとつの血から生まれている。性格も嗜好も違うけれど、それは表面的なささやかな違いで、本質的には遺伝子レベルでみんなほとんど共通に出来ている。ホモサピエンス、人間として。だから必ず分かり合える、共存できるはず。

Although there are so many kinds of peoples, we are one family inheriting the same blood. We are descendants of one blood despite our idea that we are strangers after millions of years passing since the birth of new humankind. Although we are different in nature and preference, they are very small, and we are essentially composed of all the same elements genetically. That’s why we could understand and accept each other as one species of homo sapience, humankind. We can co-exist in conviviality.

 
 
 

コメント


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page