top of page

万事休すと感じたときに自分の底力を信じ切る / When I feel all is over with me, I shall believe in my hidden and real stren

  • ACRP Secretary-General
  • 2018年8月2日
  • 読了時間: 3分
18

大きなゴールに向かって全力疾走を続け、ゴール直前になって予想外の障害にぶつかったとき、人は万事休すと感じるのではないでしょうか。私は自分の経験からそう思います。絶望に包まれ、ゴールを目指すことをあきらめてしまうのです。いわゆる挫折にも似た経験です。万事休すと感じた瞬間に、自分はどこに向かうのでしょうか?それはそれまでの人生で身についた考え方や生き方に大きく左右されると思います。

When one faces the unexpected obstacle after the ceaseless dead run toward the goal, one might feel all is over. I think so through my own experience.  I got to give up running toward the goal line in despair. It is an experience similar to a setback.  At the moment one feel all is over with oneself, which direction one will go forward? I think it largely depends on the way of thinking and living which have been gained through one’s life till that moment.

ゴール到達をあきらめた自分をそのままに放置するのか、自分の底力を信じて再びゴールを目指して前進していくのか、最後にはこの二択が出現します。

There appears an ultimate choice either to leave myself as I am who gave up arriving at the goal, or to make myself restart to go forward toward the goal by believing in my real power.

どちらがより苦しいでしょうか?退くことなのか、あるいは進むことなのか、難しい選択ですが、人生の終わりの時に悔いのない選択をしたいと思います。私の場合は、苦しみながらも進む道を選択し、今でもその道をかろうじて歩み続けているところです。

Which way is harder and more painful? Although it is difficult to choose either to give way or to go forward, I want to accept the way in which I will not regret at the end of my life. In my case, I chose the way of going forward with lots of pain, and I am barely following that way now.

本当の意味では「万事休す」は存在しないのです。実際には「ほとんどの事が休す」です。ですから「決してあきらめない」精神で再び試みる、再挑戦するチャンスは常に存在するのです。

“All is over with me” doesn’t exist in a true sense. Instead, “Almost all is over with me” exists in reality, so that there is always a chance to retry or re-challenge in the spirit of “never give up”.

最後の瞬間までこの繰り返しができれば本望です。そうすれば、ゴールに辿りつけたかどうかはたいした問題ではなくなるでしょう。それだけ最後まで惜しまずに努力の人生を送ることができたわけですから。

I would truly be satisfied if I could repeat this process till the last moment. In so living, whether I could reach my goal or not wouldn’t mean much. Because I might say that I could have lived my life without sparing any effort at the last moment of my life.

さて、私は当面のゴールを何としても到達する意気込みで、本気で進んでいくつもりです。私はあきらめません!「万事休す」はお断りです。

By the way, I intend to sprint to the immediate goal by all means with full passion. I will not give up! NO “All is over with me”!

 
 
 

コメント


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page