top of page

惜しみなくつながる / Relating to each other without sparing

  • ACRP Secretary-General
  • 2018年7月23日
  • 読了時間: 3分
横浜1

惜しみなく繋がることは密接な相互依存で成り立つこの世界では最も自然な生き方と言えるのではないでしょうか。他者からの繋がりを受け入れるのではなく、こちらから積極的に繋がっていくとき、そこには新たな関係が構築されていきます。しかし、見知らぬ人と新たな関係を作ることは容易なことではありません。挨拶の一声をかけることでさえ勇気のいることです。

Relating to each other without sparing could be the best way to live in this world of close interdependence. When we connect ourselves with others positively rather than just accepting the approach by others, a new relationship will be built up. However, making a new relationship with a stranger is not easy. Even talking to a stranger with one word of greeting requires lots of courage.

時々、子供連れの若いお母さんに、女性の方が「お子さんはおいくつですか?」と聞かれる姿を見かけることがあります。すると、ほとんどの方が笑顔で5歳ですとかお応えになります。その瞬間に見知らぬ人同士の間にある見えない境界線が消えてしまい、会話がスタートするのです。あらたな関係が出来上がる瞬間です。何とも言えない心地よさを感じます。

Sometimes, we happen to see a woman asking a young mother with children, “How old is she?” Then, most young mothers respond with a smile, “She is 5 years old” etc. At that moment the invisible borderline between strangers disappears and the conversation starts. It is a moment when a new relationship is created. We feel comfort in it.

一声をかけるほんのささやかな勇気が、人を隔てる境界線を消すことにつながるのです。そんな姿を見るたびに、自分もやってみようと思うのですが、時間が経ってしまうとそれがなかなかできないのです。みなさんもそのような経験をお持ちですか?思い立った瞬間にあれこれ考えずにやってみることが大切なのかもしれないと感じます。一瞬、間が空くと、タイミングを逃し、実践できずに終わってしまう、私はそんな経験をたくさんしてきました。

A modest courage to greet leads to erasing the boundary separating people. Every time I happen to see such a scene, I think I shall try, but I cannot do it as time goes by. Do you also have similar experiences? I feel it is important to take an action upon such an idea hits in my mind, without thinking much. When a moment passes by, I missed the timing and ended without an action. I’ve had a lot of such experiences.

「思い立ったら躊躇せずにその場で行動を起こす」ことがこれからの私にとっては大切な課題です。後で、とか、より良き機会にとか思わずに、単純に、いま、その場で、という生き方が後悔を生まない生き方だと思います。それこそが惜しみなくつながる秘訣ではないかと思うのです。別な表現を使えば、その場から逃げずに、その場を大切にしていく、その場で最大の努力をする、ということです。

It is an important challenge for me from now on to practice, “If an idea hits in my mind, take an action at that moment without any hesitation”. Without thinking about “later”, or “at a better opportunity”, I think it is a way of living without regret that I simply do it now on the spot. I think it is the secret of relating to each other without sparing. To put it in another word, it is to cherish the moment and do utmost without running away from that moment.

これから私も機会に恵まれた時には勇気をもって笑顔でチャレンジしようと思います。「可愛いですね。何歳ですか?」

Whenever I get an opportunity, I want to challenge to talk with a courage, “How lovely! How old is she?” with a smile

さて、今日は私は誰とどのように繋がることができるのでしょうか。直接出会う人、あるいは間接的に出会う人、いずれにしても出会いを強く望みながら、心の内外の壁を乗り越える努力を惜しまずに毎日を過ごしていきたいと思います。

By the way, how and whom can I relate to today?  I want to live my everyday life with my utmost to go beyond borders in and out of my mind by strongly willing to have meetings with people both directly and indirectly.

 
 
 

Comments


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page