top of page

柔軟なロードマップ / Flexible roadmap

  • ACRP Secretary-General
  • 2018年9月20日
  • 読了時間: 5分
三宝寺池花2

目標の大きさとそれに向けての努力の量は比例するのではないでしょうか。例えばACRPアジア宗教者平和会議の場合、その名前が示す通り、目標はアジアの平和の実現です。 とてつもなく大きな目標です。その実現に向けての努力もとてつもなく大きくなります。

The size of the target and amount of the effort towards it might be proportional.  For example, in the case of the ACRP, the Asian Conference of Religions for Peace, the goal is to realize peace in Asia, as its name suggests. Since it is an enormously big goal, the significant amount of effort will be required.

実現不可能と思えるような目標の実現に向けては、実行不可能と思えるような実行力が必要になるでしょう。口で言うのは簡単ですが、本気で実践するのは並大抵の意思ではできません。

For achieving the impossible target, it is necessary to have the power of taking actions that seem unlikely to have. It is easy to say with our mouths, but we cannot do it without a severe willingness.

ここで見落としてはならない要素があると思います。それは時間枠、すなわち短期、中期、長期の目標設定とその目標に見合った実行計画に基づくロードマップの作成です。できる限り実行可能性の高いロードマップを設計し、それに基づき実行していくことによって目標の実現度は高くなると思います。

I think some elements should not be overlooked here. It is the creation of a roadmap based on the time frame, i.e., the short-term, medium-term, and long-term goal setting, and the execution plan which is commensurate with that goal. I think the possibility of achieving the goal will be improved by designing a roadmap as highly executable as possible and implementing it based on that roadmap.

例えば大きな最終目標を長期的なタイムフレームではなく、短期的なタイムフレームで実現しようとしても、当然そこには無理が生じ、タイムフレームの修正のみでなく、目標設定そのものを放棄するというリスクも生じます。いわゆる「あきらめ」というものの発生です。

For example, if it is attempted to realize a big final goal not in a long-term time frame but in a short-term time frame, there arises impossibility and naturally, a risk that not only modifies the time frame but also abandons the goal setting itself. It is an occurrence of so-called “giving up.”

もちろん、一度立てたロードマップを修正するには相当の勇気が必要です。前倒しなら良いのですが大抵の場合、目標達成時期の先延ばしになり、その分の努力量が増加するからです。個人としても組織としても、膨大なエネルギーをさらに費やす覚悟が必要になってきます。

Of course, the considerable amount of courage is necessary to correct the roadmap once established. It is okay if it is ahead of schedule, but in most cases, the targeted achievement period will be postponed, and the amount of effort required will increase accordingly. We need to be prepared to further spend a huge amount of energy as both individuals and organizations.

その覚悟があれば、いずれ目標は達成されるでしょう。しかし、その覚悟がなければ目標は達成されず、途中で放棄されるのです。あきらめの理由はいくらでも見つけられます。資金がない、人材がいない、などです。

If we are ready for it, we will surely achieve our goals. However, without such preparedness, the target will not be attained and eventually be abandoned on the way. We can find many reasons why we give up. For example, we don’t have sufficient funds, nor human resources, etc.

最後の決め手は覚悟です。意志力と言ってもよいかと思います。本気で平和を構築しようとするか、その覚悟、意志力を一人でも持ち続けることができれば、今、例に出した私たちのACRPの目標も、いずれは達成できるのです。

The final deciding factor is a preparedness. We can call it a reliable power. If we try hard to build peace in the earnest and solemn manner, and if we decide to keep having the willpower, even only one person does, the goal of ACRP cited here could be achieved someday in the future.

まずは争いを止める、これは平和の第一条件です。この第一条件をそれぞれの地域、国内で何年後の目標として設定するか。三年後か、五年後か、十年後か、ロードマップの具体化が第一歩となるのです。

Stopping a fight is the first condition of peace. Could we set this first condition as the goal in each region and country, in the time frame of three years, five years, or ten years as such? The concretization of roadmap shall be the first step.

個人の目標も一緒です。自分は何年後に何を達成し、更に何年後に何を達成するか、ロードマップを作成するのです。努力を続け、ロードマップ通りに進まないときは勇気を持ってロードマップの修正を行いながら進むのです。最初のロードマップにとらわれ過ぎると、あきらめという大きなリスクが生じるからです。

Personal goals are also the same. What one is to achieve after some years, and what to further succeed in later years. It is a roadmap. We shall continue endeavoring and proceeding while making corrections to the roadmap with courage when we cannot advance along the roadmap. It is because the significant risk of giving up may arise if we are obsessed with the first roadmap.

私自身も、最近この危機に見舞われました。しかし、勇気を持って目標の達成を先に延ばすロードマップを構築し直すことによって、何とか危機を乗り越えつつあります。迷いながらも決して焦らず、身の丈に合ったスピードと努力で目標に向かって歩み続けることの大切さをしみじみと学んでいます。

I have been suffering from this crisis these days. However, by rebuilding a roadmap with the courage to extend the achievement of the goal ahead, I am now gradually overcoming this crisis. I am learning deeply the importance of keeping on walking towards the target with the speed and effort appropriate to my ability without being impatient even feeling unsure.

諦めないコツはロードマップを柔軟に運用することにあるのかもしれません。

The secret of not giving up might exist in the flexible roadmap.

 
 
 

コメント


Equal Dignity of All Life/あらゆる命の平等なる尊厳性

unnamed-file-256x300.jpg

本ブログはアジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長執筆によるものです。

本ブログの目的は、ACRPの運動を通して最終的には共生世界の構築を目指すというミッションを実現していくために、異なる宗教を持つ人々の間の対話と協働をさらに推進すべく、ACRP事務総長が描くビジョンとメッセージを多くの方々と分かち合うことにあります。

© 2017- WordPressで作成されたホームページです。

bottom of page